
オリジナルの製品とは別に、繕いをデザインして、新たなサイクルを生み出そう!という、リメイクのお品物を製作しています。
フィンランドで買い付けたストライププリントのUSEDシャツを材料に、ほどき、つなぎ、つくりかえる。
ほどかれたファブリックの傷みを取り除き、補修しながらデザインとして成立させるように。
(材料として使用するユーズドのシャツを限定することで、時代性を超えるものになる)
ボリューム、配色、シルエット。
まるでパズルのようなこの作業は、ひとつとして同じ組み合わせのない製品を形づくります。
アイテムは、レディスのワンピース、トップス、羽織り。メンズのロングコートやジャケット。などなど。
そして。
セカンドサイクル製品の展示販売会を来年、2017年の3月に行います。
すべて1点ものです。
既に何着かお作りしているのですが、どれも袖を通していただきたいものばかり。
HPのメニュー画面からもアクセス可能です。
▼▼▼
/////////////////////////////////////////////////////
MMM MADE
2ND CYCLE PRODUCT
EXHIBITION
2017.3.15-26
@星ヶ丘 SEWING GALLERY
〒573-0013 大阪府枚方市星丘2-11-1
/////////////////////////////////////////////////////
この企画は本当にみんなの手を借りているという実感があります。
キルップトリ(蚤の市)の出店者さんをはじめ、
北欧ヴィンテージショップや現地在住のバイヤーさん、そして何より、エムエムエムメイドの買い付けスタッフ。
このプロジェクトに興味を持ってくださって、賛同してくれるお客様の存在。
たぶんひとりでは着手していない、セカンドサイクルプロダクト。
リサイクルや環境的であるという発想は正直後付けと言っても良いでしょう。笑
布のかたちをつくる探究心を刺激してくれるファブリック。半世紀以上生産され続けているプリントシャツ。
いろんな要素が合わさって、この作業を行えていることを嬉しく思います。
(流れって不思議なものです)
なんせ複製がいっさい不可能なので、数は多く作れません。
楽しくもありながらも、なかなか大変な工程を踏むセカンドサイクルです。
オンラインであれ実際の店舗であれ、物があるということがあまりにも当然になっている今だからこそ、できるものがあるのかな〜、なんて考えています。