2019/03/05 21:57

星ヶ丘の根っこ祭、ソーイングギャラリーまで搬入してきました。
※MMMMADEは展示のみで販売はありません

出展作家のみなさまの、作品のエネルギーが凄かったです。
各々主張はめちゃくちゃあるのですが、喧嘩しているわけでなく、仲良しな雰囲気。

星ヶ丘に行くと、それぞれがそのままで居ていいんだな、と感じます。
そのままでいるということの難しさと尊さ。

(どうあるかではなく、ただあるという状態が、そのままで良いということ)

行く度、呼吸が深くなるような、相変わらず不思議な場所です。


.上:記念撮影のためのシャツ(二人用)/左:"maruhane-embroidery" |TURBAN / 右:MM×iwase yuka "limited" HAT 


根っこ祭り、ほんとうに贅沢な展示内容です。
そうそうたるメンバーのなか、ぼくが参加させてもらってるの、しょうじき恐れ多いです。

ふるい学園の資料も興味深かったです。

うすく黄色くなって端のやぶれた紙の、その直筆に当時の人の息使いを見る。
歴史を感じました…


.
以下ソーイングギャラリーのHPより抜粋です。


2019年3月6日(水)~3月17日(日)
12時〜18時 月火休廊/最終日17時まで

- 根っこを愛でて、美しい木を育くむために -
根っこ祭り

星ヶ丘学園は、70年目を迎えました。
学園70年を振り返りながら根っこを愛で、これからの美しい学園を夢見る展覧会を行います。
. .
◆展示
・洋裁関連(古資料展示(1998年以前)、先生、生徒、卒業生の作品など)
・ギャラリー関連(歴代の代表者、ミロコマチコ、吉田百里、花びら、清水範康など)
・文化教室関連(自然の会、ヌードの会、陶芸教室、ソバの会、星庭の会など)
・未来に向けて(黒田峯夫、高濱浩子、高橋なつき、新谷和子、川井有紗、笑達など) .
.
◆哲学教室 メタフィジカルパンチvol.5
「くじらと語るとき」
日時 3月9日(土)15時〜17時
定員 30名(要予約)
ファシリテーター 大江 孝明
広い年代層の人が集まり、自分の大切なものと未来を語るお話会です。 .
.
◆オペレッタ「My Something Great」
日時 3月16日(土)15時~17時
学園関係者がそれぞれの想いを込めて下記の演奏をします。 ・司会 池永壮一 <出演者>
didgeribook 絵本のおはなしと演奏
ロンシー 歌とギターとベース
ジブリメドレー フルート演奏 伴奏:山本
中山博之 バリトンソロ、伴奏:北岡かおり
ホクレア フラダンス
ESS 英語朗読
KonFumiko 朗読のような・・・
Max 歌とギター
高野裕子 踊り
三好希美子 ミシンの音色

_____________

event info

3/10 sun をかしわらマルシェ(柏原  https://wokashiwara.com/ 
 >>>> 雨天の場合、屋内会場に変更し、FOODをメインに販売。MMMMADEは出展中止となります

3/17 sun 道明寺天満宮手づくりの市 (藤井寺  http://tedukurinoichi.com/

4/7 sun まちまるしぇ(羽曳野  https://machimarche.jimdo.com/