2017/10/26 10:04

梅田にて始まりました二人展!! 「装具-融具」10.26木~11.5日/PM14時~20時 火曜定休

装具-融具 二人展 ヒラタヨシアキ×辻岡政春(MMM MADE)期間 ▽2017.10.26(木) 〜 11.05(日)14:00~20:00 火曜定休場所▽gallery yolcha https://yolcha.jimdo.com/ 大阪府 大阪市北区豊崎1丁目1−14 最寄駅...

2017/10/18 22:44

あたまのうえ

あってもなくてもいいけれどあったほうが出かけるときに気分をよくしてくれるもの。その代表格が帽子かもしれない。TPOに合わせた洋服があって、「らしさ」のかたちは担う役割によって変わるけれど、ときどき自分...

2017/09/21 21:53

市の後

9月の道明寺手づくりの市出展終了しました。今回も楽しかったなぁ。お客さんが羨ましくなる市に参加できていることが、本当に嬉しく思います。この場所を共有できることが、自分のものをつくって売るという作業...

2017/09/15 17:42

いよいよなのです。

いよいよ月曜日(祝)に道明寺で手づくりの市があるのですが、きております。台風!!!涙。ハラハラする。今回みなさまに見ていただきたいものがたくさんあるので尚更。日曜には大阪を通過する予報なので、大丈...

2017/09/05 11:09

ふたり展をさせていただけることになりました。

ニュースです。大阪は梅田、中崎町のはしにあるギャラリーヨルチャにて、ふたり展をさせていただけることになりました。話し合いのすえ決まった題名は、「装具-融具」展 です。こんなふうに相談しながらものをつ...

2017/08/23 20:32

道明寺天満宮手づくりの市

敬老の日。道明寺天満手づくりの市に出展します。エムエムエムメイドは、セカンドサイクルの造形物。遊び道具、オブジェ、インテリア用品。秋冬仕様の布はくの帽子。を軸に、展示販売致します。オンラインのフル...

2017/08/02 07:45

MARUMADO BAG order start⇒

長らくご愛顧いただいている丸窓ショルダーバッグ。オーダー製作を再スタートしました。MARUMADOは工程が多く在庫を持つことが難しいので、こういった形での販売となります。お届けまでご注文から約2~3ヶ月頂...

2017/07/21 01:39

着用可能なオブジェ

シチュエーションを着る、画を着る、コミュニケーションを着る。そんな、服のようなもの。古着を材料にした着用可能なオブジェです。http://mmmmadefabricproducts.tumblr.com/ホント言うとずっとこの感じをやり...

2017/07/07 16:33

夏の巾着祭と称して

お譲りいただいた生地で巾着袋を製作しました。格好よく言います 笑.。ドローストリングバッグ、、、です。なにをもって安い高いと判断するかちょっとわかりにくくなっている、世の布製品のお値段事情ですが、比...

2017/07/03 22:25

正十二面体

ほんとうに必要なものはなんだろう、と考える。みんな「ほんとう」が好きだと思う。ほんとうの〇〇、というような。そんなことをつらつら考えながらつくりました。これはお守りです。ほんとうかどうかは持つ人次...

2017/06/29 16:18

BAGs for BROMPTON 2013,---- 2017

自転車用、帆布のサドルバッグ。左がつくりなおしたもの(2017年)右は2013年にご依頼いただいてお作りしたもの。ぼろぼろになったので新調したいんです、と注文いただいて、参考としてお送りいただいた初回につ...

2017/06/28 12:50

Marché des Arts  Saza セカンドサイクルお取り扱い店舗のご案内

6月も終盤。空梅雨かと思いきやしとしと降る日もあって、この時期の山のみどりは潤って綺麗ですね。今日はお取り扱い店舗のご案内です。以前こちらでも少し触れました。7/6木曜日に新装オープンされる埼玉のお店...

2017/06/27 00:47

NUNO NO MUSHI #001~#008

金銭的な利潤を生み出す、ということを第一信条にしていない創作物ができてきた。NUNONOMUSHIシリーズ。▲ #001 まる羽の双葉タイプ。ひとつ眼族。生まれたものに数字を与え、生態を添えた。どんどん存在は立体...

2017/05/30 19:04

宮井さんと手づくりの市とその周辺

道明寺天満宮手づくりの市、5月の出展が終了しました。感想的なものを書こうとするといろんな思考が一気に飛び出してくるので、言葉にできない。いつも道明寺の前におもうのは、あの場所に参加させてもらえるのだ...

2017/05/19 11:47

道明寺に向けて

あーでもないこーでもないと言いつつ、道明寺の出展ディスプレイを検討してます。譲ってもらった什器も活躍させたいし。くるま運転できないので什器は重さと折りたためる機能性とのにらめっこです。道明寺へはい...